今回は、最新のオシャレマストアイテムでもあるスニーカー『エアジョーダン1』通称”AJ1”について詳しく解説していく記事となっています。
こんな悩みを解決していきます。
ジョーダン1の
・歴史
・カラーデザイン
・コラボアイテム
・実際の履き心地
これらを詳しく解説していきます。
『エアジョーダン1』とは

まず初めに、エアジョーダン1とはどのようなスニーカーなのかを解説していきます。
歴史から紐解いていきます。
あの有名な「M.J氏」が履くバスケットシューズとして作られた
[歴史]
・1984年に発売
・バスケットボールシューズとして発売
・「M.J氏」の名前から命名
・通称「AJ1」
歴史の概要としてはこのようになっています。
エアジョーダン1は約25年前にバスケットボール用のシューズとして世に発売されました。バスケ界のレジェンドである「M.J氏」の名前から命名された事も有名です。
そこから通称でもあり愛称でもある「AJ1」として多くのシーンで活躍しました。
競技用のシューズから始まり、現在ではタウンシューズとしてファッションシーンを牽引しています。
約25年間の間、デザインや機能を改善しながら現在にいたるまで販売され続けています。
『エアジョーダン1』のカラーデザインとは

ナイキのスニーカーの中でも長い歴史を持つエアジョーダン1は非常に多くのカラーデザインが存在します。
有名なデザインやコラボレーションアイテムの一部を紹介していきたいと思います。
名作だらけのカラーデザインを紹介
[デザイン]
・シカゴ
・ロイヤル
・シャドー
・ブレッド
・ノースカロライナ
・トップスリー
・コートパープル
・パイングリーン
etc…
などなど調べれば調べるほど非常に多くの名作カラーが多く存在しています。
その中から
・「シカゴ」
・「ノースカロライナ」
の2足を画像と共に解説していきます。
チームカラーを模した普及の名作カラー『シカゴ』
この投稿をInstagramで見る
ジョーダン1といえばこの『CHICAGO(シカゴ)』と呼ばれるカラーリングが非常に有名です。
このカラーは「AJ1」が発売された当時に初めて「M.J氏」が履いたカラーでもあり、何度か復刻もされているカラーリングでもあります。
当時の彼が所属していた「シカゴ・ブルズ」のチームカラーである赤を基調とし作られたデザインです。
現在、非常に入手困難なアイテムで市場価格は非常に高騰しています。
M.J氏のカレッジ時代を思い出させる名作カラー『ノースカロライナ』
この投稿をInstagramで見る
こちらも名作中の名作カラー『NORTH CAROLINA(ノースカロライナ)』
このカラーは「M.J氏」のカレッジ時代の所属チームであった、「UNC(ノースカロライナ大学)」と呼ばれるアメリカにあるバスケ名門校のチームカラーを模したデザインとなっています。
淡いブルーとホワイトを基調としたカラーリングはシカゴの次に有名なカラーで、こちらも非常に入手困難なアイテムとなっています。
『エアジョーダン1』のコラボレーションアイテムとは

約25年間の歴史に中でエアジョーダン1は多くのコラボレーションアイテムを発売していることでも有名です。
それらの一部をご紹介していきます。
話題だらけのコラボアイテムをご紹介
[コラボブランド]
・オフホワイト
・ユニオン
・トラヴィススコット
・フィアレス
・ファセッタズム
etc…
このように多くのコラボレーションアイテムが出ています。
有名なブランドから、アーティストや日本のブランドなど幅広いコラボレーションアイテムが発売されています。
この中でも非常に希少性の高い
・オフホワイト
・ディオール
とのコラボレーションアイテムを画像付きで詳しく解説していきます。
「THE TENシリーズ」の1つとして発売された『オフホワイトコラボ』
この投稿をInstagramで見る
ナイキとオフホワイトのコラボレーションアイテムとして発売された『THE TENシリーズ』の1つとしてジョーダン1とのコラボレーションアイテムが存在しています。
先ほど紹介した「CHIICAGO(シカゴ)カラー」と「UNC(ノースカロライナ)カラー」の2色がコラボアイテムとして展開されています。
オフホワイトの特徴でもあるタグと、横にプリントされた英文字が特徴的です。さらに、シューレースのカラーリングも独特で”らしさ全開”のアイテムとなっています。
2020年1番の話題を呼んだスニーカー『ディオールコラボ』
この投稿をInstagramで見る
2020年一番話題となったスニーカーと言っても過言ではない『ディオールコラボ』のジョーダン1。
限定8000足のみ作られたそのスニーカーは、ハイカットとロウカットの2タイプが存在し発売される前から非常に話題を呼んでいました。
[定価:25万円程度]するジョーダン1は製造自体ディオールが手掛けており非常に精巧な作りとなっています。1つ1つにシリアルナンバーが振られているのも特徴です。
「デザイン性や高級感」何をとっても最高のジョーダン1です。
『ジョーダン1』の履き心地とは

実際にジョーダン1を愛用する僕が履き心地を簡単に正直レビューしていきます!
これから購入しようと考えている人は参考にしてみてください。
靴底の『クッション性能』は低い
エアジョーダン1には”エア”と呼ばれるクッション性能を上げた技術を用いて作られているのですが正直
「クッション性能」は低めな印象です。
他にもエアフォース1やエアマックスも愛用していますが、それらの靴と比べても靴底のクッション性のは低い印象です。
クッション性能に関してはあまり期待しないほうが良いかもしれません!
『作りの粗さ』が少々目立つ
これだけ話題となっていて値段も非常に高騰している一方で、実際の定価は[1万円前後]の靴であるという現実があります。
その為、作りに関しては少し粗さが目立ちます。
個体差ももちろんありますが、特に縫い目などは粗さが目立つ印象です。
全体的な作りとしても特別な素材を使っているという印象はないので「履き心地」はとても良いとは言えません!
どんな格好にも合う絶対に持っておきたい『トレンドスニーカー』
ここまでマイナスな部分ばかりを紹介してきましたが、それを超越するほどにエアジョーダンン1には魅力があると思っています。
・どんな格好にも合う万能性
・現在最もトレンドと言って良いデザイン性
今までのマイナス部分が帳消しされるほどの魅力たっぷりのスニーカーという訳です。
つくりのディテールとしては悪い部分もあるかもしれませんが、トータルとして絶対に1足は持っておきたいスニーカーであることは間違いないです!
まとめ

今回は『ジョーダン1』の魅力を沢山紹介してきました。
歴史から始まり、カラーデザインやコラボレーションアイテムの紹介。また、正直な履き心地レビューも解説しています。
今最も熱いと言っても過言ではないスニーカーで絶対に手に入れておきたいスニーカーの1つです!
これを機に購入を検討してみてはいかがでしょうか!?

