今回の記事では最近話題のブランド『クロムハーツ』と『ゴローズ』について解説した記事です。
こんな悩みを解決します。
・『クロムハーツ』と『ゴローズ』の概要
・『クロムハーツ』と『ゴローズ』の特徴
・『クロムハーツ』と『ゴローズ』が買える場所
それぞれを簡単に解説していきます。
現在ではアクセサリーブランドの中でもトップを走る両ブランド、その魅力を解説していきます。
『クロムハーツ』か『ゴローズ』の購入を考えいるという方にも参考になる内容となっています。
シルバーブランド界の王様『クロムハーツ』を解説!

現在、シルバーブランド界でも大きな存在感を示す『クロムハーツ』
シルバーアクセサリーブランドとしてだけでなく、現在ではジュエリーブランドの領域に達しているブランドへと成長しています。
様々なブランドとコラボアイテムを出したりと話題性のあるブランドでもあります。
そんな『クロムハーツ』を簡単に説明していきます。
『クロムハーツ』の概要
[クロムハーツ 基本情報]
発祥:アメリカ
創業:1988年
デザイナー:リチャード・スターク氏
アイテム:925シルバーアイテム中心、ライダースなど革物アイテムも存在
クロムハーツはシルバーアイテムを中心として展開するブランドで、知らない人も少ない有名なブランドです。
元々はバイカー専用のアイテムを作り始めそこからアクセサリーも展開していきました。
その為、財布やベルト、ジャケットなどの革物製品も多数存在しています。
『クロムハーツ』の特徴
クロムハーツの特徴は、「多数のモチーフがある」ことです。
リング、ネックレストップ、チェーンなどそれぞれにいくつかモチーフがあり、自分好みのアイテムを選ぶことが出来ます。
特にリングとネックレストップの種類は豊富に存在し、新作も次々と出ています。
その為、様々なモチーフを合わせれば自分だけのオリジナルの組み合わせを作ることが出来ます。組み合わせを自分で考えるのも『クロムハーツ』の魅力の一つです。
初めてクロムハーツを買う方は「クロス」や「ダガ―」など分かりやすいモチーフを買うのがおすすめ!
まずはクロムらしさを感じて、徐々にアレンジを加えていきましょう!
クロムハーツが買える場所
クロムハーツは国内に正規取扱店がいくつか存在しています。
[国内店舗一覧]
・東京 (青山、銀座、原宿、伊勢丹新宿)
・神奈川(マルイシティ横浜)
・名古屋(ラシック)
・大阪 (大阪、梅田)
・兵庫 (神戸)
・福岡 (福岡、博多)
全国に11店舗正規取扱店が存在しています。
正規店のほかに直営店として「ユナイテッドアローズ」でも取り扱っています。
その他にも中古アイテムが「2時流通のお店」で多数取り扱われており、そこでも買うことが出来ます。
しかし、2時流通のお店で買う場合は本物の保証はないので信頼できるお店で買うことをおすすめします。
日本にインディアンジュエリーを普及した『ゴローズ』を解説!

次に紹介するのは、国内にインディアンジュエリーの文化を普及させたブランドでもある『ゴローズ』のご紹介になります。
このブランドも最近話題のブランドです。
なんといっても日本国内にしか店舗はなくさらに、東京の原宿に1店舗のみの展開になります。
入手困難な『ゴローズ』のアイテムは高値で取引されています。
『ゴローズ』の概要
[ゴローズ 基本情報]
発祥:日本
創業:1972年
デザイナー:高橋五郎氏
アイテム:インディアンジュエリー全般
ゴローズはデザイナーである高橋五郎氏が、実際にインディアンから学んだ技を生かし作るアクセサリーや革物アイテムを展開するブランドです。
なんといってもそのブランドの希少性は高く、その要因としては日本に1店舗のみの展開で入手困難である事が大きく影響しています。
多くの著名人が愛用し始めた頃から話題を呼び、2時流通などの相場は定価の何倍も高く推移しています。
本当に希少なアイテムでは[1000万円程度]するものも存在しています。
ファッションアイテムとしてだけではなく、[投資目的]で買う方も増加しています。
『ゴローズ』の特徴
ゴローズの特徴は国内で本格的なインディアジュエリーを味わうことが出来るという点です。
国内にインディアンの文化を持ち込んだと言っても過言ではない『ゴローズ』は、本格的なインディアンジュエリーです。
多くのモチーフがイーグル(ハクトウワシ)を表しており、フェザーや爪、イーグルの一部や本体を表したアイテムが多いです。
チェーンやブレスレットなどにもイーグルのデザインが施されているものが多いです。
ゴローズを始めて買う方は「特大フェザー」がおすすめです!
チェーンもセットで買うとかなり高額になってしまう場合もあるので、最初は革ひもなどで合わせてみましょう!
徐々にフェザーの数を増やしたり、違うモチーフを足してアレンジをすることもできます。
『ゴローズ』が買える場所
ゴローズの正規店は東京の原宿の1店舗のみとなっています。
[国内店舗]
・東京 原宿
ゴローズの正規店には並びのルールなどもあるので注意しましょう。
決められた時間に並び抽選などが行われます。
※現在ではコロナの影響もあり、住んでいる地域や生年月日によって入店日が異なるようです。事前確認必須です!
その他にも東京には「2時流通のお店」で多数取り扱っているお店があります。
[2時流通のお店]
・デルタワン
・リンカン
・モンテカルロ
・イーグルキャピタルワンetc…
このようなお店でゴローズアイテムを見ることが出来ます。
クロムハーツ同様、信頼のおけるお店で購入するようにしましょう!
まとめ

今回は今話題のブランド『クロムハーツ』と『ゴローズ』について解説してきました。
・簡単に概要を解説
・特徴
・買える場所
それぞれを分かりやすく解説してきました。
どちらも昔から人気のブランドで、特に最近では話題を呼んでいるブランドの一つでもあります。
記事で説明しただけではわからない良さもあるので、実際に見に行ってみても良いかもしれません!