今回は、初心者の方必見!
ネットで開く『おすすめ証券口座』を徹底比較する内容の記事となっています。それぞれについて詳しく解説していきます。
こんな悩みを解決していきます。
今回は知名度もあり安心感もある証券口座を解説していきます。
・楽天証券
・SBI証券
・マネックス証券
・DMM.com証券
それぞれのメリットはもちろん、どのような人に最適な証券口座であるのかも一緒に解説していきます。
それでは解説していきます。
楽天証券とは
まず初めに楽天証券について解説していきます。
楽天グループという強み
楽天証券は、聞いたことのない人はほとんどいない「楽天」という会社が行っているサービスです。
日常的に楽天サービスを使っている人も多いのではないでしょうか?
[楽天サービス]
・楽天通販
・楽天モバイル
・楽天カード
・楽天電気
・楽天PAY
・楽天銀行
etc…
このように日常には欠かせないサービスを提供している会社が楽天という会社です。
知名度や社会の浸透度も高いので、安心で安全な投資を行うことが出来ます。初心者の方にはありがたいですね。
また、楽天カードをお持ちの方や楽天銀行の口座をお持ちの方は楽天証券を通じてお得に投資を行うことが可能となっています。
日常的に楽天のサービスを使う方には非常におすすめの証券口座です。
初心者にも経験者にも選ばれる理由(メリット)
業界内でも口座開設数が非常に多い楽天証券。
そんな楽天証券の初心者の方にも経験者の方にも選ばれる理由がいくつか存在します。
[メリット]
①ポイントで投資体験が可能
②豊富な投資商品
③業界最安値の手数料
④投資情報も充実
⑤積立購入も可能(一部に限る)
このようなメリットがあります。
特に手数料の安さは業界最高水準で初心者の方でも始めやすくなっています。
また、積立購入もできるので一度設定してしまえば定期的に投資商品を購入してくれます。

SBI証券とは
次にSBI証券について解説していきます。
ネット金融事業を引率した企業であるSBI
SBI証券は、金融サービス事業を主に発展してきた会社でその他にも医療関係や、アセットマネジメントの事業を展開する会社です。
楽天程幅広い分野ではありませんが、特にネット金融事業に関しては日本を引率してきた企業と言えます。
ネット金融事業としては非常に有名なので初心者の方にもおすすめの証券会社です。
こちらもネット銀行の口座をお持ちの方や、SBIのサービスをよく利用する方にはおすすめっとなっています。
SBI証券のメリット
次にSBI証券のメリットを解説していきます。
[メリット]
①業界最安値の手数料
②夜間取引が可能
③IPO取引銘柄数はトップクラス
④Tポイントが貯まる
⑤定期積立購入が可能
こちらも楽天証券と同様に業界内では最安値の手数料となっていて投資のしやすい環境が整っています。
また、定期積立購入がで「投資信託やETFの毎月一定額の購入」が可能となっています。
このサービスは非常に便利で、何も気にせず機械的に投資商品を買い付けすることができます。
こちらも初心者の方にはありがたいサービスです。

マネックス証券とは
次にマネックス証券について解説していきます。
ネット専業の証券会社で米国株の数なら日本屈指のマネックス証券
マネックス証券は、海外の金融企業として有名なゴールドマンサックスの松本氏とソニーにより設立されたネット専業の証券会社です。
先ほど解説した2社に比べると知名度としては劣りますが、口座開設数も多く業界内では非常に有名な証券会社です。
規模としては、先ほどの2社に次ぎ”第3位”となっています。
マネックス証券の大きな強みとしては国内屈指の『米国株の銘柄数』です。
3800超の米国株を取り扱っており、その中には大きな企業から中小企業まで非常に豊富なものとなっております。
米国株を中心に投資をしていきたいと考えている方には非常におすすめの証券会社と言えます。
どちらかというと投資に少し慣れてきて方に向いています。
マネックス証券のメリット
次にマネックス証券のメリットを解説していきます。
[メリット]
①米国株の銘柄数が非常に多い
②そのほかの金融商品も豊富
③米国株に関する手数料が非常に安い
これらのメリットが挙げられます。
とにかく『米国株』に強い証券会社となっていて、米国中心の取引をしたい方にはおすすめです。
そして、米国株の取引にかかる手数料も非常に安いので大きな取引も安心です。

DMM.com証券
最後にDMM.com証券について解説していきます。
ECサイト運営で有名なDMMが手掛けるDMM.com証券
ECサイトの運営をする会社として非常に有名なDMMが手掛けている金融事業の1つがDMM.com証券です。
DMMは元々金融事業を主にしている会社です。
現在では、ビデオレンタルや英会話、通販など幅広い分野で活躍する会社となっています。キャッチーなリズムのコマーシャルでもお馴染みで、知っている方も多い会社です。
金融事業が主であり、知名度もあるので初心者の方にもおすすめです。
DMM.com証券のメリット
次にDMM.com証券のメリットを解説していきます。
[メリット]
①業界最安値の手数料
②取引ツールが使いやすい
③サポートが24時間利用可能
このようになっています。
業界最安値の手数料はもちろんのこと、ゲームやアプリを手掛けてきただけのことはあり取引ツールも非常に分かりやすい仕様になっています。
また、サポート体制もしっかりとしていて「電話・メール・LINE」でのお問い合わせが24時間可能となっています。
取引ツールの使いやすさや、サポート体制の充実度を考えると初心者の方に非常におすすめと言えます。
まとめ

今回は、証券口座を開くならどの証券口座が良いのか徹底的に比較した記事となっています。
今回紹介した...
・楽天証券
・SBI証券
・マネックス証券
・DMM.com証券
はどの証券会社も知名度もあり安心して取引の行えるものばかりです。
自分の目指す投資スタイルと照らし合わせ、自分に合った証券口座を見つける参考にしてみてください!