ファッション

冬ファッションに欠かせない『コート』を詳しく解説!【種類&着こなし方】

今回の記事では冬のファッションに欠かせないアイテムでもある『コート』について詳しく解説していく記事になります!

金太くん
金太くん
コートにはどんな種類があるの?
それぞれの着こなし方は?

このような悩みを解決していきます。

・コートの種類を詳しく知りたい!
・それぞれの着こなしの方法を知りたい!

この記事を読めば冬の時期に欠かせないアイテムである『コート』について詳しくなれるだけでなく着こなし方も知ることが出来ます!

それでは解説していきます!

『コート』の種類は豊富!着こなし方も解説!

まず初めに、『コート』にはどのようなものがあるのかを解説していきます!

いくつかある中でも、必ず覚えておいてほしいコートを4つご紹介していきます。アレンジの効いたアイテムもありますがベースはこのつ4つで構成されているものがほとんどです。

さらに、それぞれのアイテムの着こなし方もご紹介していきます!

 

王道中の王道『チェスターコート』

『チェスターコート』はコートの中でも王道と言っていいぐらい定番アイテムです。

形としてはジャケットの丈を長くしたような見た目をしていて、とてもベーシックな形をしているのが特徴です!

 

『チェスターコート』の特徴

[特徴]

・キレイ目なシルエット
・普段使い、ビジネスシーンも使える
・膝丈ぐらいの長さ

以上のような特徴があります。

特にビジネスシーンやフォーマルな恰好の上着として使うのがベストです!

最近ではカジュアル展開も豊富で、カラー展開はもちろん、チェック柄や千鳥柄などデザインも様々です。

 

『チェスターコート』の着こなし方

[おすすめの着こなし方]

チェスターコートはキレイ目に着るのが王道のアイテムです。
シャツやニット、スキニーなどキレイ目のアイテムでまとめるのがおすすめです。
靴もドレスシューズやローファーなどキレイ目でまとめましょう!

王道の着こなしではキレイ目コーデを簡単に作ることが出来ます。

カジュアルにしたければ、太めのパンツやスニーカーと合わせれば簡単にカジュアルな着こなしが出来ます!

 

雰囲気を出すのに最適『トレンチコート』

『トレンチコート』はコートの中でも見た目が美しいアイテムとして有名で、今ではファッションには欠かせないアイテムとなっています。

元をたどれば軍服として使われていたもので、耐久性や機能性に非常に優れたアイテムとなっているのも特徴です。

 

『トレンチコート』の特徴

[特徴]

・ベルトがあり絞ることできる
・収納スペースが多くある
・膝下まで長さがある
・全体的に大きめ
・普段使い、ビジネスシーンも使える

以上のような特徴があります。

収納も多く利便性はもちろんのこと、シルエット自体も最近のファッションシーンで流行っているオーバーサイズシルエットのものが多いです。

またベルトがついているアイテムも多く、腰を絞ることでスタイリッシュな装いにすることもできます。

 

『トレンチコート』の着こなし方

[おすすめの着こなし方]

トレンチコートは今風なシルエットなので、スポーツミックスなど今っぽい格好で合わせるのがおすすめです!
太めのパンツやデニム、スニーカーを合わせれば簡単に今風なコーデが作れます!

キレイ目にしたい場合はシャツやニットと合わせて、靴なども革物アイテムを選びましょう!

基本的にはどんなアイテムでも合うので重宝したいアイテムです。

 

大人かわいい雰囲気が出せる『ダッフルコート』

『ダッフルコート』はメルトン記事で防寒対策として使われていたコートです。

メルトン生地(ウール生地)で作られているため、温かみのある見た目をしていてかわいらしい見た目となっています。

海外では学生が制服の上に着ていることが多く「スクールコート」ともいわれています。

 

『ダッフルコート』の特徴

[特徴]

・メルトン生地で非常に暖かい
・かわいらしい見た目をしている
・丈が長めのつくり
・ボタンが特徴的

メルトン生地を使っているので、厚みのある生地で非常にかわいらしい見た目をしています。メルトン生地がダッフルコートらしさを引き立たせています。

ボタンのつくりが特徴的であったり、ゆったりとしたシルエットでもあるのでカジュアルに着こなすのがおすすめです!

 

『ダッフルコート』の着こなし方

[おすすめの着こなし方]

ダッフルコートは見た目のかわいらしさから、カジュアルな恰好にい非常に相性が良いです。またヴィンテージ系のアイテムとも非常に合います。
厚手のニットやスウェット、デニムやチノパン、コーデュロイパンツなども相性が良いです。靴もスニーカーなどが無難でしょう!

ダッフルコートはキレイ目コーデが合わせづらいアイテムでもあります。見た目がかわいらしいのでコートが浮いてしまいしっくりきません!

逆にカジュアルやヴィンテージ風なコーデは簡単に作ることが出来ます!

 

流行りに左右されないベーシックなスタイル『Pコート』

『Pコート』も元々は軍人が使っていたコートです。

機能性や防寒性に優れていてとても使いやすいコートの1つで、丈が短めに作られているのが特徴です。

ダブルのジャケットが少し長くなったようなイメージのコートです。

 

『Pコート』の特徴

[特徴]

・丈が短い
・生地が厚手で防寒もバッチリ
・ジャケットのような感覚で着ることが出来る
・機能性も充実している

今までのコートとは違い丈が短いのが最大の特徴です。その為、ジャケットを少し長くしたような感覚で着ることができ、カジュアルに着ることが出来ます。

生地もウールを使用しているので防寒もバッチリです。

 

『Pコート』の着こなし方

[おすすめの着こなし]

Pコートはとても万能なコートとしても有名で、カジュアルはもちろんキレイ目のコーデにも非常に合わせやすいです。
ウールの記事を使っていてコート自体にボリュームがあるので、スキニーパンツやスラックスなどキレイ目アイテムで合わせるのおすすめです。

デニムやコーデュロイパンツ、スニーカーで合わせればカジュアルにまとめることもできます。

 

まとめ

今回はコートの種類や着こなし方を詳しくご紹介してきました。

・チェスターコート
・トレンチコート
・ダッフルコート
・Pコート

特に冬に使える『コート』の中でもベースのアイテムで絶対に持っておきたいものばかりです。

着こなしの仕方を詳しく解説もしているので、実際に試してみてください!

これらのコートを着こなせば、簡単にオシャレな冬のコーディネートを組むことが出来ます。是非参考にしてみてください!

ABOUT ME
金太くん
「kintaro blog」の運営者の金太くんです! ・旅行のおすすめスポット情報やグルメ情報 ・実際に行っている投資の情報 ・現役アパレル店員が教えるファッション情報 などを発信していきます!