今回は、最も安くiPhoneを使用する方法を解説していきます。
こんな悩みを解決していきます。
・最も安くiPhoneを使用するための4ステップ
・最も安くiPhoneを使用するための注意点
これらを解説していきます。
1番安くiPhoneを使用する方法を非常に分かりやすく4つの手順で解説していきます。
この記事の通りに実践していけば誰よりも安くiPhoneを使用することが可能です。
それでは解説していきます。
最も安くiPhoneを使用するための4ステップ

最も安くiPhoneを使用する方法を4つのステップで解説していきます。
このステップ通りに行えば、最も安くiPhoneを使用することが可能です。
ステップ① アップルショップでSIMフリー端末を購入する
一番最初のステップとして、アップルショップでSIMフリー端末を購入します。
理由としては、大手キャリアで購入するのと比べても非常に安く、新品としては最も安く購入することができるからです。
現時点(※2021年6月現在)での最新機種であるiPhone12を例に挙げると…
例)
・iPhone12/128GB SIMフリー 93,000円
・iPhone12PRO/128GB SIMフリー 117,000円
通常のiPhone12であれば9万前後、プロでも11万前後で購入が可能となっています。
ステップ② キャリアの新プランor格安SIM
最近話題のキャリア新プランを活用する。又は、その他の格安SIMプランを利用します。
【キャリア新プラン】
・au:POVO
・docomo:ahamo
・softbank:LINEMO
ほとんど一律で2500円前後の料金プランです。
最近、国を挙げた政策として『携帯代の見直し』が掲げられました。
そのような経緯もあり大手キャリアではこれらの格安新プランが始まっています。
全てのプラが最大通信速度”20GB”となっており、料金に対してのコストパフォーマンスは非常に高くなっています。
ステップ③ 携帯は一括購入する
初期費用こそかかるものの一括購入がおすすめです。
先ほど話したように格安プランを使用することで簡単に元を取ることができます。
さらに新しいiPhoneが出たとしても、現在使っているiPhoneを売ることで安く新型を購入することが可能です。
【iPhone買取相場】
・iPhone11 7~8万円
・iPhone10 3~5万円
※メルカリなど参照
1世代前のiPhoneであれば、購入価格から大体『1~2割引き程度』で売れます。
また、少し値段は下がりますがiPhone専門で買取を行っているお店もあるので、自分で販売するのが面倒な人はそいったお店を活用しましょう。
そういったお店でもSIMフリーの方が高く買い取ってくれる場合が多いです。
さらに言えば、できるだけ綺麗なものの方が高く売れるのでアップルケアなどを使い綺麗な状態にしてから売りに出すのも一つの手です。
ステップ④ 実際に買った時のシミュレーションをしておく
購入に入る前に毎月の費用がいくらくらいかかかるのかシミュレーションしておく事が大事です。
先ほどの格安プランにした場合の月々の固定費と、一括購入しその後の買い替える場合のシミュレーションを例に挙げてみます。
【月々の固定費】
・格安プラン 2,500円
・アップルケア 1,000円
合計 3,500円
月々の固定費はたったのこれだけ!
携帯代金は多くの人が1万円前後支払っていますが、それを考えると非常に安いです。
アップルケアは加入することがおすすめです。
【一括購入代金と買取価格】
・一括購入 100,000円
・買取価格 7~80,000円
差額 20,000円
一括購入代金、買取金額等には多少の前後はありますが新機種を買う際の負担額は2万円前後となる計算です。
つまり…
・毎月3,500円前後の負担
・毎年20,000円前後の負担
で最新機種を使うことができます。
最も安くiPhoneを使用するための注意点

ここからは、最も安くiPhoneを使用する際に絶対に注意すべき点を解説していきます。
キャリアの分割払いは必ず避ける
多くの人がやってしまいがちなキャリアの分割払いは基本的に避けましょう。
どうしてもキャリアでiPhoneを購入したい場合でも分割はNGです!
【分割がNGな理由】
・本体代を多く払っている場合が多い
・2年更新時のiPhone下取り代金が安い
・2年や4年更新は型が古くなりすぎてしまう
このような理由が挙げられます。
本体代を多く支払ってしまっている事ももちろん問題ですが、2年や4年更新というと何世代も古いiPhoneを使用することになってしまいます。
それは同時にiPhoneの価値を下げてしまっていることを意味します。
以上の理由からもわかるようにキャリアの分割は基本的に避けましょう。
アップルケアには必ず加入しておく
費用を安くしようとしすぎてアップルケアに加入しないというのは基本的に良くないです。
アップルケアに入っていなかった為に多額の修理費がかかってしまったケースもあり、結局費用が安くならないなんてこともあります。
安心をとるという意味でもしっかりと加入しておきましょう。
アップルケアの保証内容も簡単に解説していきます。
【アップルケア 保証内容】
・製品保証 2年間
・無償電話サポート 2年間
・修理サービス 最大12,900円
・バッテリー交換 無料
・画面修理 3,400円
このように保証は充実しています。
アップルケアなしだと画面修理だけでも30,000円取られることもあります。
月々1,000円程度の負担はありますがそれを考慮しても加入すべきなのは一目瞭然です。
毎月どの程度のギガ数を使用しているのか把握しておく
今回ご紹介してきた最も安くiPhoneを使用する方法では、格安新プランを使用したものを紹介しています。
その為、いくら大容量とは言え『20GB』という制限があります。
その為、普段それよりも全然多い『50、100GB』といった容量を使う人にはこのプランは合っていません。
自分が毎月どのくらいのギガ数を使用しているのかを把握してプランを選ばないと逆に損してしまう可能性があります。
しっかりと把握してからステップ通りに行っていきましょう。
まとめ
今回は、最も安くiPhoneを使用する方法をステップごとに分かりやすく解説してきました。
さらに、注意点も解説しきました。
今、携帯料金は大きな変化の時期を迎えていて見直そうと考えている方も多いと思います!
解説にもあるように、この方法は思い切った決断も必要な場合も存在します。しかし、本当にお得にiPhoneを使用することができるのは事実です。
この方法が1人でも多くの人の役に立てばよいと考えています!
是非、参考にしてみてください!