ファッション

オシャレかどうかはシルエットで決まる!『I・Y・A』の3つを詳しく解説!

今回はオシャレにはとても重要な要素である『シルエット』についての記事になります。

金太くん
金太くん
なんでオシャレにはシルエットが大事なの?
シルエットの種類や実際の組み合わせ方法も知りたいなー

こんな疑問に答えていきます。

・オシャレの際にシルエットがなぜ重要なのか知れる
・シルエットの種類はどんなものがあるのか知りたい
・オシャレなシルエットを作る具体的な方法を知りたい

この記事を読めばこれらを理解することができ、誰でも簡単にオシャレなシルエット作りをすることが出来ます。それでは解説していきます。

 

オシャレになるには服選びよりもシルエットが重要!

「どうしてあの人は、シンプルな服なのにあんなにオシャレに見えるんだろう?」

街を歩いている人をみて、そう感じたことはありませんか?

「高そうな服」を着ているわけでもなければ、「特別なデザインの服」を着ているわけでもないのにオシャレに見える。これには明確な理由があります。

その理由は、、『自分に合ったシルエットを理解しているから』なんです!

オシャレになるにはこの「シルエット」というのは非常に重要な要素になってきます。どんな服を着たとしても、シルエットを理解していないとオシャレになることはできません。

ここからは、簡単にオシャレになることが出来る3大シルエットである

・Iライン
・Yライン
・Aライン

というものをそれぞれ詳しく解説していきます!

 

上下で細身のラインを作り簡単にオシャレに見える『Iライン』を解説! 

『Iライン』は上下ともに細身のアイテムでまとめアルファベットの「I」のように細いシルエットを演出します。

今回紹介するシルエットの中でも最も簡単に作ることのできるシルエットで、簡単にオシャレなシルエットを演出することが出来ます。

最も簡単で万能なシルエット『Iライン』の作り方

『Iライン』のシルエットを作るのは非常に簡単です。具体的にどのようなアイテムで合わせていけば良いのか解説していきます。

[トップス]
種類:Tシャツ、カットソー、シャツ、コート、ジャケット、ニットなど(冬物は薄手を選ぶとよい)
サイズ感:自分にピッタリのサイズ感を選びましょう

[パンツ]
種類:スキニーパンツ、ストレートデニムパンツ、ジャージパンツなど
サイズ感:自分にピッタリのサイズ感を選びましょう

トップスは特に縛りはなく、自分にピッタリのサイズ感であれば問題ないです。冬物は厚手すぎるものを避けましょう!

パンツはスキニーパンツやストレートデニム、ジャージパンツなど形がベーシックなものを選びましょう!

トップスとパンツの横幅をできるだけ近くすることで、簡単に『Iライン』を作ることが出来ます。

『Iライン』がおすすめの体型

最もベーシックな『Iライン』のシルエットではありますが、このシルエットがおすすめの体型が存在します。どのような方におすすめなのかご紹介していきます。

[Iラインがおすすめの体型]
・身長が高めの方
・細身の方

基本のスタイルが良い人はこのシルエットが非常に似合います。足が細くなくても高身長であれば問題ないですし、逆に身長がなくても細身であれば問題ないです。

万能で王道なシルエットであるため、ベーシックなスタイルになりすぎてしまう事もあるので注意しましょう!

 

最近流行りのオーバーシルエットを簡単に作れる『Yライン』を解説!

こちらの『Yライン』は最近はやりであるオーバーシルエットを簡単に作ることののできるシルエットです。

今どきのシルエットを簡単にできるので抑えておきたいシルエットでもあります。

今どきのオーバーシルエットを作れる『Yライン』の作り方

『Yライン』はトップスがオーバーで、パンツが細めのアイテムを合わせることで作ることが出来ます。

[トップス]
種類:Tシャツ、カットソー、ニット、スウェットなど
サイズ感:オーバーシルエットのアイテムやサイズを1~2サイズ程大きめを選びましょう

[パンツ]
種類:スキニーパンツ、ストレートデニム、テーパードパンツなど
サイズ感:自分にピッタリのサイズ感を選びましょう

トップスにはオーバーと付くアイテムやいつも選ぶより少し大きめのサイズ感で選びましょう。

パンツはトップスよりも細めのベーシックなものを選びましょう。

トップスは少し大きいかな?と思うくらいで選びましょう。パンツは『Iライン』同様細身でベーシックなものを選ぶとよいです。

『Yライン』がおすすめの体型

『Yライン』は基本的にどんな体系の方にも合うシルエットです。

[Yラインがおすすめの体型]
・上半身ががっちりしている方
・下半身ががっちりしている方

もちろんスタイルの良い人にもおすすめですが、上半身や下半身ががっちりしている方にもおすすめです。

上をオーバーにすることで、元々がっちりしている上半身を今風なシルエットに、下半身が細く見える効果もあります。

あまりにも大きいシルエットのものを選びすぎると、足が短く見えてしまう事もあるので注意しましょう!

 

ハイウエストで足長効果抜群のシルエットを作れる『Aライン』を解説!

『Aライン』下半身にボリュームを作るシルエットです。足長効果抜群のハイウエストコーデを簡単に作ることが出来るので最近では主流のシルエットとなっています。

足を長く見せたい人はこのシルエットが非常におすすめです!

ハイウエストコーデで足長効果がある『Aライン』の作り方

『Aライン』はパンツにボリュームを持たせるシルエットで、先ほど紹介した『Yライン』とは逆のシルエットになります。

[トップス]
種類:Tシャツ、カットソー、シャツ、ニットなど
サイズ感:自分にピッタリのサイズ感を選びましょう

[パンツ]
種類:ワイドパンツ、ワイドデニムパンツ、カーゴパンツ、スラックスなど
サイズ感:オーバーシルエットのアイテム、スラックスなどであれば1~2サイズ大きめを選びましょう

トップスはサイズ感が丁度のものを選べば問題ないです。パンツはとにかくオーバーサイズのものを選びましょう。

サイズ感を大きめに選ぶか、オーバーサイズに作られているアイテムを選びましょう。

オーバーサイズのパンツなので、ハイウエスト目に履くことで足長効果を発揮します!
このシルエットの時にはハイウエストとトップスをインするのもおすすめです。

『Aライン』がおすすめの体型

とにかく足長効果を発揮するので足を長く見せたい方などにおすすのシルエットです。

[Aラインがおすすめの体型]
・足の長さに自信のない方
・下半身ががっちりしている方

スタイルに自信がない人でも、スタイルをよく見せる着方がしやすいのがこの『Aライン』というシルエットです。

下半身ががっちりしている人も、その部分を隠せるのでおすすめです!

少し下目に履くだけで足が短く太く見えてしまうので逆効果!
絶対に腰より上目で履きましょう!

 

まとめ

今回は、オシャレをするうえでとても重要な要素である『シルエット』について解説してきました!

シルエットを抑えないとどんな服を着てもダサくなってしまう程、重要な要素です。逆に言えばシルエットを抑えればどんな服でもオシャレに着こなすことが出来ます!

[3大シルエット]
・Iライン
・Yライン
・Aライン

この3つのシルエットは基本ではありますが、コーディネートを組む際のベースになるので必ず抑えておきましょう。

そうすれば簡単にオシャレなシルエットを作ることが出来ます!是非参考にしてみてください!

ABOUT ME
金太くん
「kintaro blog」の運営者の金太くんです! ・旅行のおすすめスポット情報やグルメ情報 ・実際に行っている投資の情報 ・現役アパレル店員が教えるファッション情報 などを発信していきます!