お役立ち情報

【貯金】『貯金ゼロ』から脱出する具体的な方法を解説!【お役立ち情報】

今回は、『貯金ゼロ』の状態から脱出する方法を具体的に解説した記事となっています。

貯金が全然できなくて困っている方には非常に役立つ内容となっています。

金太くん
金太くん
お金が全然貯められない!!
どうすればいいの?

こんな悩みを解決していきます。

僕自身も昔は全くお金が貯めれられませんでした。

そんな僕も実際に行ってお金が貯めれられるようになった方法を詳しく解説していきます。

この記事を読み実践すれば絶対に『脱貯金ゼロ』することが出来ます。

それでは解説していきます。

 

①1か月間の『クレジットカード利用額』を決める

まず初めは、1か月間のクレジットカードの利用額を決めるということです。

クレジットカードとはその時に手持ちがなくてもお買い物をすることができるため非常に便利ではありますが使い続けると貯金ゼロから抜け出せなくなります。

・使用額を把握しづらい
・簡単に使えてしまう
・ついつい使いすぎてしまう

クレジットカードがあるとこのようなことをしてしまいがちです。

使うことが悪いわけではないですが『1か月分の利用額』を決めておくことで、無駄使いを減らしたり、把握できないないなんてこともなくなります。

 

②買い物の際に『予定外のもの』を買わない

2つ目は、買い物をする際に予定外のものを買わないということです。

買い物を行くとついつい何か余分なものを買ってしまう…

こういった『予定外の買い物』は控えましょう。

・あれもこれも欲しくなりキリがなくなる
・最終的に無駄使いになってしまう

このようなことになってしまいがちです。

それを防ぐためにも買い物の際は『事前に買うものをリスト化する』ことを意識しましょう。

こうすることで予定外の買い物を無くすことができます。

さらに、何が必要で何が必要でないのか一目で理解することもできます。

 

③決められた額で『食事』を賄う

3つ目は、決められた額で食事を賄うということです。

食事に使うお金は1か月の費用の中でも多くを占める固定費とも言えます。

その為、むやみやたらに外食や買い食いをしていると大きな金額になってしまう場合があります。

・食費は全く目に見えない為把握しずらい
・気づかない間に大きな金額になっている

食費とはこのようになってしまいがちです。

その為、ある程度1か月の食事にかける金額を決めることで、悪い例にあるようなことを防ぐことができます。

金額を決めることで、外食や買い食いをしているとお金が足らないので、積極的に自炊も行うようになります。

食費の制限はこのような相乗効果も生みます。

 

④『物欲の元となるもの』をシャットアウト

4つ目は、物欲の元とのなるものをシャットアウトするということです。

これは精神的な部分にもなるので非常に難しいですが、かなり効果が期待できます。

通販サイトで服や家電、ゲームを見たりしているとどうしても欲しくなってしまいます。

・買い物欲を促進させてしまう
・あれもこれも欲しくなる
・簡単に買えてしまう

このようなことが起きてしまいます。

特にスマホを使って欲しいものを見るのが一番よくないので、見る頻度を減らしたりシャットアウトするようにしましょう。

もちろんお金に余裕があったり、どうしても欲しいものがあれば仕方がないですが習慣的に見てしまうのだけは控えましょう。

ここをコントロールできれば大きく無駄使いを減らすことができます。

 

⑤1万円以上のお金を『持ち歩かない』

5つ目は、1万円以上のお金を持ち歩かないということです。

沢山のお金が財布に入っていると、ついついお金を使ってしまい無駄使いを促進させてしまいます。

・ついつい買い物してしまう
・無駄使いを促進させる

お金をたくさん持っているとこのようなことが起こってしまいます。

その為、[1万円以上]は持ち歩かないようにしましょう。

基本的には

・必要な時にお金を増加させること
・キャッシュカードを持ち歩く

この2点を意識してもいいかもしれません。

必要な時に必要なことをすれば、無駄を減らすことができます。

 

⑥『自分と他人』を比べない

6つ目は、自分と他人を比べないということです。

人間は知らぬ間に自分と他人を比べ負い目を感じたりしてしまう生き物です。

それが無駄使いに繋がってしまう場合もあります。

・あの人は○○っていうブランドを持っているから欲しい…
・あの人は貯金出来ているのに僕はできない…
・低収入のせいだ…

自分と他人を比べるとネガティブになってしまい、結果的にその差を無くそうとして無駄使いをしてしまいます。

”自分は自分””他人は他人”です。

絶対に混同して考えないようにしましょう。

「誰かが何かを持っているから~・何かをしているから~」ではなく自分がどうしたいかという軸を持つことが重要です。

意外かもしれませんがこの考えを持つだけでも無駄使いを減らすことができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は『貯金ゼロ』から脱出する方法を具体的に解説してきました。

①1か月間のクレジットカード利用額を決める

②買い物の際に予定外のものを買わない

③決められた額で食費を賄う

④物欲の元となるものをシャットアウト

⑤1万円以上のお金を持ち歩かない

⑥自分と他人を比べない

この6つのポイントを押さえ守ることができれば絶対に『貯金ゼロ』から脱出することができます。

是非参考にしてみてください!

ABOUT ME
金太くん
「kintaro blog」の運営者の金太くんです! ・旅行のおすすめスポット情報やグルメ情報 ・実際に行っている投資の情報 ・現役アパレル店員が教えるファッション情報 などを発信していきます!