投資

投資における『ポートフォリオ』とは?初心者向けの投資配分も詳しく解説【投資の基礎】

今回は投資初心者の僕が、初心者の方向けに投資におけるポートフォリオとはなんなのかを解説していきます。

さらに、最適なポートフォリオの組み方も解説していきます!

金太くん
金太くん
投資におけるポートフォリオっていったい何?
初心者におすすめのポートフォリオとは?

こういった悩みを解決していきます。

・投資におけるポートフォリオとは?
・初心者向けのポートフォリオとは?

この記事を読めばポートフォリオについて理解することが出来、最適なポートフォリオを組むことが出来ます。

特に初心者の方向けに書いています!

それでは解説していきます。

 

ポートフォリオとは?

まず初めに「投資におけるポートフォリオとは何なのか?」ということを知る必要があります。

言葉の意味や、基本的なことを解説していきます。

まず「ポートフォリオ」という言葉の意味を理解することがとても重要なのでしっかりと頭に入れておきましょう。

 

投資における『ポートフォリオ』を簡単に解説!

[ポートフォリオとは?]

「投資におけるポートフォリオ」とは金融商品の組み合わせのことを言います。
金融商品には[株・債権・ETF・外貨預金・金・仮想通貨]など様々なものが存在しています。その中のどの金融商品にどれだけ投資を行っているのかを表したもののことを言います。

一言で表すと「資産配分」の明確化ということですね!

ポートフォリオを組むことは、リスクを分散しながら思い描く投資目標を達成していく組み合わせを考えることです。

 

『ポートフォリオ』を組む前に目標や積立金額を決めよう!

ポートフォリオを組む前に、ある程度の資産目標や積立金額の設定をしておきましょう。

そうすることで、目標に適したポートフォリオの設定が出来るだけでなく、モチベーションにもつながっていきます!

[目標の例]

・40歳でセミリタイア!
・20代のうちに資産1000万円!
・毎月必ず給料のの10%は投資資金にする!
・初期投資の金額設定!

など、目標や積立金額の設定を決めておくことが重要です。その後運用利回りなどを考えてポートフォリオを組んでいきます。

 

初心者向けの『ポートフォリオ』とは?

初心者向けの『ポートフォリオ』と一口で言っても千差万別です。その為、絶対的に正しいポートフォリオは存在しません。

ただ、投資をまだ始めたばかりは価格の変動に心理的に耐えられない可能性が大きいので、安定的なポートフォリオを組むことがおすすめです。

 

長期的で安定的な利回りを狙える『S&P500』

特に初心者の方には『S&P500』の積立投資をポートフォリオに組み込むのが非常におすすめです。

詳しくはこちらの記事で解説しています!

米国の代表的な連動指数『S&P500』とは?投資初心者にも分かりやすく解説!今回の記事では『S&P500』について、基本的な知識から、メリットやデメリットまで幅広く解説しています。 この『S&P500』は、非常に有名な投資商品でもあり、今後成長する可能性も非常に高い投資商品でもあります。 この記事を読めば始める前に知っておきたいことが、全てわかります。 ...

『S&P500』は平均利回り7%という驚異の数字をたたき出している連動指数で、長期的に持っておけばほとんどの確率で上がる数値を示しています。

長期的にみると変動率は安定的なので、自分が持つ資産の[5~10%]を『S&P500』に積立投資をするのがおすすめです。

 

超安定的な資産『債権』

『債権』は非常に安定的な資産としてポートフォリオに組み込む人が多いです。しかし、債権の運用は株式とは違い「複利」で運用することが出来ません。

債権は基本的に「単利」での運用となっています。

安定的な資産であるため、リスクも少ない分リターンも低いのが特徴でもあります。また、株式が大きく下がった時のリスクヘッジとして持っておくのがおすすめのです。

債権にもいくつか種類があります。

①国内債権
②先進国債権
③新興国債権

数字の順番でリスクが高くなります。

債権は資産の[5%程度]を保有するのがおすすめです。

 

有限の資産『金』

有限の資産である『金』もポートフォリオに組むことがおすすめです。

近年、価格が高騰したことでかなり注目を集めていて資産価値は年々増しています。

詳しくはこちらの記事で書いています!

金積み立てを始めました!始める前に知りたい基礎知識からメリットまで徹底解説!今回の記事は金について詳しく解説していく記事になります。僕自身最近、金積み立てを始めました。その理由も詳しく解説していく記事になります。...

この記事にも書いてあるように、金は有限の資産で残り数十年の間に獲れなくなってしまうと言われています。今後さらに金額が高騰する可能性があるとも言われています。

『金』も積立て投資で、資産の[5%程度]を保有しておくのがおすすめです。

 

大きなリターンを狙える『仮想通貨』

『仮想通貨』は変動率が非常に激しい資産で、その分大きなリターンを見込める資産でもあります。

大きな金額を組み込みすぎると「投機(ギャンブル)」に近いものになってしまいますが、少額をポートフォリオに組み込むのは非常におすすめです。

仮想通貨についてもこちらの記事で解説しています!

【ビットコイン】仮想通貨の基礎意識から投資のメリット&デメリットも解説今回は今話題の仮想通貨の記事になります。仮想通貨の基礎的な知識から、仮想通貨で投資を行う際のメリットやデメリットを解説しています。 これから仮想通貨で投資を行いたいと考えている方には非常に役に立つ内容となっています。...

この記事にもあるように仮想通貨は、少額であっても将来的に大きくリターンを得られる可能性が非常に高い資産です。

その為[1~3%程度]を組み込むのがおすすめです!

仮想通貨は投機的になり過ぎて失敗してしまう方が多くいます。十分に注意して運用を行っていきましょう!

 

まとめ

今回の記事では『ポートフォリオ』について、特に初心者の方向けに詳しく解説してきました!

・投資におけるポートフォリオとは?
・初心者向けのポートフォリオとは?

『ポートフォリオ』という言葉の意味から、初心者向けのおすすめの資産配分も解説してきました。

実際に投資初心者である僕自身も同程度の割合でポートフォリオを組んでいます。

安定的かつ少しリターンを狙う形で組んでいて、着実に資産を増やせています。慣れてきたら個別株も増やしていきチャレンジをしていきたいとも考えています。

今回の記事を参考に、自分の目標や資産計画にあったポートフォリオを組んでみてください!

ABOUT ME
金太くん
「kintaro blog」の運営者の金太くんです! ・旅行のおすすめスポット情報やグルメ情報 ・実際に行っている投資の情報 ・現役アパレル店員が教えるファッション情報 などを発信していきます!