【GOTOトラベル】年末年始は一時休止!予約済みや今後の予約はどうすべき?

今回の記事では、最近ニュースでも話題の『GOTOトラベル』が年末年始に一時休止となってしまいました。
そんな『GOTOトラベル』を今後どうしていくべきなのか解説した記事になります。

金太くん
金太くん
『GOTOトラベル』が年末年始に中止と発表されたけど、これからの予約や予約済みの宿はどうしたらいいの…?

こんな悩みを解決していきます。

新型コロナウイルスの影響もあり、[12月27日~1月11日]の期間でキャンペーンを一時休止するなどここ最近で様々な動向がありました。

・年末年始の一時休止について
・予約済みのものはどうしていけばいいの?
・これからの予約はどうしたらいいの?
・年末年始以降の動向について

これらを詳しく解説していきます。

 

『GOTOトラベル』年末年始の一時休止について

[一時休止]
・12月27日~1月11日までの期間(全国)

今年の年末年始では人の往来を回避することを目的に、『GOTOトラベル』の一時休止が発表されました。

ここ最近(2020年12月19日現在)では、感染者数は日に日に増加傾向にあり「『GOTOトラベル』による影響では!?」といった議論が繰り広げられています。

その対策として掲げられたのが『GOTOトラベル一時休止』です。

 

一部地域では国の発表より前の段階で一時休止をした地域もあります。

[一部地域]
・名古屋市、札幌市、大阪府、東京都
etc…

などの地域で国の発表を待たずに一時休止を発表しました。

ただ一部地域では、その地域に住んでいる人のみに限定して割引サービスを行っている地域もあるそうです。

 

『GOTOトラベル』予約済みについて

[予約済みについて]

既に年末年始に『GOTOトラベル』を利用し予約済みのものについても、キャンペーンの対象外となってしまいます。
その為、旅行に行った場合チェックインの際に割引分を追加で支払う必要があります。

一時休止が発表された直後は「予約済み」については、割引の”対象”とされていましたが現時点では”対象外”となっているので注意が必要です。

現在年末年始の旅行を予約済みでキャンセルするか迷っている方は注意が必要です。追加で料金が発生してしまうので、年末年始の旅行に関して改めて考える必要があります。

 

『GOTOトラベル』キャンセル料について

[キャンセル料について]

12月14日までに予約したものに関しては、12月24日までにキャンセル手続きを行えばキャンセル料免除となります。

国の施策により一時休止になった為、キャンセル料に関しては国の負担になることが発表されています。

以前から予約してあるものであれば実質的に自己負担なしでキャンセルを行うことが出来ます。その為、予約済みのものでも安心してキャンセルを行うことが出来ます。

また、GOTOトラベルが先に一時休止となった一部地域では、国が掲げる期間中の旅行以外でもキャンセル料が免除されます。

 

『GOTOトラベル』年末年始以降の動向

[年末年始以降]

・1月12日から再開の目途は立っている
・6月まで延長されると発表されている

今のところ、予定通り1月12日以降の旅行に関しては『GOTOトラベル』対象となるようです。

しかし、今後の感染状況によっては”一時停止期間延長”も考えられるので動向をしっかり確認しましょう!

『GOTOトラベル』一時休止の報道がされている中、新たに国家予算を投じ6月ごろまで延長されることも決定されています。

 

まとめ

今回の記事では『GOTOトラベル』年末年始一時休止に関して、今後どのようにしていけばいいのかを解説してきました。

現在の感染拡大の状況や、医療の逼迫した状況下で旅行に行くことはリスクが高いので一時休止の判断は仕方ないのかなと思います。

今後の動向にもあるように『GOTOトラベル』は6月まで延長するという発表もされています。

今は県をまたぐ往来を控え今後落ち着いてきた時にキャンペーンを利用するのが最善ではないかなと感じています。

また、旅行自体が禁止となっているわけではありません。もし行く場合にはしっかりと感染対策を行うことを心がけましょう!

ABOUT ME
金太くん
「kintaro blog」の運営者の金太くんです! ・旅行のおすすめスポット情報やグルメ情報 ・実際に行っている投資の情報 ・現役アパレル店員が教えるファッション情報 などを発信していきます!