今回は、誰でも超簡単にできる服の色の組み合わせをご紹介して行きます!
服の色の組み合わせっていつも迷うんだよね~
誰でも簡単にオシャレに見える色の組み合わせってないの?
一度は誰もが感じたことのあるこんな悩みを解決していきます。
この記事を読むことで
・超簡単にオシャレになることのできる色の組み合わせを知れる
・朝の服選びに迷わなくなる
服を選ぶときに色の組み合わせで悩んでいる方に、とても役に立つ内容となっています。是非ご参考にしてみてください!
モノトーン+1色の法則で超簡単オシャレさんに!

タイトルにもあるように「モノトーン(白or黒)+1色」
この法則に従いまとめることで、超簡単にオシャレな色の組み合わせ方を知ることが出来ます。
”モノトーン”いわゆる黒や白は、どんな色とも相性が良く馴染んでくれます。
なので黒や白をベースにして自分の好みの色を1色だけ使えば簡単にオシャレに見える組み合わせを作ることが可能なんです。
「モノトーン+1色」で簡単にオシャレな色の組み合わせが出来ます。
黒や白といった色はどんなカラーとも相性がいいので超簡単にオシャレを演出!
3色以内にまとめれば超簡単にオシャレな組み合わせに!

「服の色は3色までにまとめましょう!」
この言葉を聞いたことがある人はいるのではないでしょうか?
まさにこの言葉の通り、オシャレな人の色の組み合わせを見ると大抵「3色」でまとめられています。
3色でまとめる理由は「3色だとオシャレに見える」からではなく「それ以上の色を多用すると組み合わせが難しくなるから」なんです!
もちろん4色以上の組み合わせをしている方も中にはいますが、そういう方は「ファッション上級者」なのであまり参考にしないようにしましょう。
とにかく使う色を限定していくことで簡単にオシャレな組み合わせをすることが出来ます。3色以内であれば問題ないので、2色や1色でまとめるのもありです!
超簡単にオシャレになるには3色までしか色を使わない!
もちろん3色以内なら問題ないので、2色や1色(ワントーンコーデ)でまとめる!
真似するだけ!超簡単にオシャレになれる組み合わせをわかりやすく解説!

ここまでである程度、簡単にオシャレになれる色の組み合わせの法則は理解したかと思います!
ここからは実践ベースで教えていきます。
どの場所にどの色を使えばいいのか細かく解説していきます。「トップス・パンツ・靴」にどの色を使うのかで例を挙げていきます。
[トップス(T)パンツ(P)靴(K)]
①T(白)+P(黒)+K(黒)
②T(黒)+P(黒)+K(白)
③T(黒)+P(黒)+K(黒)
④T(好きな色)+P(黒)+K(トップスの色に合わせる)
⑤T(好きな色)+P(黒)+K(白)
基本的な合わせ方としてはこの通りに合わせれば問題ないです!
①、②、③の組み合わせは、トップスの色を黒から白に変えてよいです。ただしパンツは黒を選んだほうが合わせやすいです。白パンツは合わせが少し難しいので避けたほうが良いです。
④の組み合わせは、トップスの色と靴の色をリンクさせましょう。パンツは白でも黒でも問題ないです。
⑤の組み合わせは、パンツと靴の色を反対にしてもよいですし、「白+白」「黒+黒」で組み合わせてもよいです。
補足ですが、靴下はモノトーンを選びましょう。
まとめると...
・パンツは黒色を選ぶのが良い
・トップスと靴の色をリンクさせる
・パンツと靴を同色でまとめる
今回紹介している組み合わせを実践すれば、色の使い方をマスターすることが出来ます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は誰でも超簡単にオシャレになることのできる色の組み合わせ方をご紹介してきました!
・モノトーン+1色
・3色以内で色をまとめる
・実際に組み合わせ方の紹介
今回ご紹介した法則を守り、実践に落とし込むことが出来れば、誰でも簡単にオシャレな服の色の組み合わせを作ることが出来ます!
本当に難しいことは一つもなく簡単な事ばかりですので、是非参考にしてみてください!
これからもファッションに関する知識をブログにしていきます。僕のブログを通してオシャレになる人が増えたら嬉しいです!