今回の記事では『ビットバンク』の具体的な入金方法と、正しく入金されない時の対処法を解説していく記事となっています。
画像を使いながらなので、非常に分かりやすい内容となっています。
正しく入金されていない!どうしたらいいの!?
こんな悩みを解決していきます。
・入金方法を具体的に解説
・正しく入金されない時の対処法も解説
なぜ入金の仕方を記事にしたのかというと、『ビットバンク』では入金の仕方で間違えてしまう方が非常に多いからです。
特に初心者は間違えに気づかず入金されていないことがあるので気をつけましょう!(僕も最初ミスをして入金されていませんでした。(笑))
また、この記事を読む前に「ビットバンクの基本操作が分かる」こちらの記事も一緒に読んでみてください!

入金方法を詳しく解説(画像付き)
まず初めに『ビットバンク』への入金方法を詳しく解説していきます。
まず初めに「日本円」を入金しなければ、仮想通貨を取引することはできません。当たり前ですが非常に大切な事なのでしっかりと解説していきます!
手順① 日本円の入金欄を選択

まず最初に下の欄の「入金」を選択。
そうすると現在ある写真の画面に移行します。
そうしたら、日本円(JPY)[入金]を選択します。
手順② 振込用口座に振り込みを行う

「入金」を押すとこのような画面に移行します。
・支店名
・口座種別
・口座番号
・口座名義
・振込名義人
を必ず正しくメモして振り込みをしましょう。
僕はネットバンクの楽天銀行を使用して毎月振り込みをしています。
その他にも現金を直接振り込むことも可能となっています。(※別途振込手数料発生する場合あり)
この際「振込名義人」を間違えないようにしましょう!
間違えてしまうと入金が行われません!
右にあるボタンを押すことでコピーすることもできます。
補足 金融機関の選択が可能

右上ボタンを押すことで「金融機関」を選択することが可能です。
[金融機関]
・住信SBIネット銀行
・GMOあおぞらネット銀行
この2つを選択することが可能です!
ネット銀行を選ぶ際、「GMOあおぞらネット銀行」がおすすめです。「振込名義人」が短く間違いにくいので、どちらでも問題ない方はこちらを選びましょう。
正しく入金されない時の対処法(画像付き)
ビットバンクの入金時に正しく入金されないという問題が多いです。
間違いをしないと思っていてもしてしまう可能性があります。そんな時、どのようにして対処すればよいのかを解説していきます。
ちなみに僕も経験済みです。(笑)
手順① 「メニュー」を選択し「よくある質問を見る」を選択

正しく入金されなくても問題なく解決することが出来ます。ご安心ください。
まずは「メニュー」を選択し、「よくある質問を見る」を選択していきます。
手順② ビットバンクの「サポート画面」から問い合わせ

ここの画面に来ると様々な「よくある質問」があり、タップすることで悩みを解決することも出来ます。
ビットバンクサポートに問い合わせたい場合は、「三本線のアイコン」をタップしお問い合わせ画面に移動する必要があります。

このようにアイコンを押すことで「お問い合わせフォーム」のボタンが出てきます。
これを選択し実際にお問い合わせフォームを作成していきます。
手順③ お問い合わせフォームの作成

まずは該当する問題を選択していきます。
プルダウンを出し「日本円入金が反映しない」を選択。
他にも様々な問題を選択することが出来ます。
今回は入金に関してですが、他にも困ったことがあればこちらから問題を解決できます。
手順④ 必須項目の入力

プルダウンを選択すると上の画像にあるような必須項目が出てきます。
・メールアドレス
・振込先金融機関名
・件名
・お問い合わせ内容
それぞれ記入していきます。
入力が終わったら送信を押しお問い合わせは完了です。
僕の場合、送信してから30分以内に返信を確認でき入金が反映されていました!
サポート対応時間は[平日 AM10:00~PM7:00]までとなっております。
まとめ
今回も『ビットバンク』について解説してきました。
・具体的な入金方法
・正しく入金されない時の対処法
それぞれを画像を使い解説してきました。
「入金方法」と「間違えた時の対処法」は『ビットバンク』で取引を行っていくうえで非常に大事なのでしっかりと理解しておきましょう。
特に初心者の方は間違えがちなので頭に入れておくことが大切です!