今回は、ファッションセンスを磨くための5ステップを現役アパレル店員でもある僕がご紹介していく記事となっています!
こんな悩みを解決していく内容となっています。
・ファッションセンスとは
・ファッションセンスを磨く具体的な5ステップとは
・ファッションセンスを磨くメリットとは
これらを解説していきます!
オシャレを目指す方に必見の内容となっています。
それでは解説していきます!
『ファッションセンス』とは

まず初めに「ファッションセンス」って何?
という部分から解説していきたいと思います。
『センスのあるもの』を見極める能力に長けている
「あの人センスあるな~。」
街を歩いているとそんな人を見たことありませんか?
具体的な言葉で表現しずらいけどとにかくオシャレ。服も小物も全てセンスがある。
そういう言葉では言い表せないものを”ファッションセンス”と言います。
そういう人は「センスのあるもの」を自然と理解しています。
「センスのあるもの」とはトレンドを抑えていたり、柄や形、色の合わせがうまかったりそういうものを言います。
そういった「センスのあるもの」を見極める能力に非常に長けていることを”ファッションセンスがある”と言います。
『自分に合うもの』を理解している
『自分に合うもの』を理解しているかどうかもファッションセンスに非常に影響してきます。
服を沢山着たり目に触れる機会が増えると…
「自分に合うものってこういうものなのでは?」
というのを理解できるようになってきます。
街で見かけるファッションセンスのある人は、服はもちろんその人の雰囲気に合ったものを着ています。
『自分に合うもの』を理解するには、沢山の服を着たり経験が非常に大事になってきます。
その為『自分に合うもの』を理解している人は”ファッションセンス”があるとも言えます。
『ファッションセンス』を磨く具体的な5ステップ

次に具体的にどうすればファッションセンスを磨くことが出来るのかを解説していきます。
5つの段階に分けて分かりやすく解説していきます。
ステップ① スタイルを決める
まずステップの1段階目として『スタイル』を決めましょう!
[スタイルとは]
・モード
・ストリート
・キレイ目
・ストリートミックス
etc…
このようにいくつかのファッションスタイルが存在します。
この中で「自分が目指すスタイルは何なのか?」をまずは決めましょう!
ステップ② 真似てみる
次に第2段階として『真似てみる』ことをしましょう!
SNSや雑誌などを通じて”自分の目指すスタイルに近くオシャレだと思う人”を徹底的に真似ることから始めましょう。
[SNS]
・インスタグラム
・ピンタレスト
・ウェア―
etc…
SNSの中でもこれらのアプリがファッションの参考になるかと思います。
是非試してみてください!
[雑誌]
・ポパイ
・メンズノンノ
・メンズファッジ
etc…
雑誌だったらこのあたりが非常に参考になります。
雑誌に関しては種類によって若干ファッションスタイルも変わってくるので、自分の求めるスタイルが載っている雑誌を見ましょう!
ステップ③ 沢山服を着てみる
次に第3段階として『沢山の服を着てみる』ことをしてみましょう!
自分のスタイルを決め、SNSや雑誌を駆使して真似する人を決めたら徹底的に服を着てみましょう!
雑誌やSNS上だと手が出ないような服を着ていたりしますが、それを着る必要はありません。
それに似た服を着れば全然問題ないです!
・古着屋で似たものを探す
・リーズナブルなセレクトショップで探してみる
・ネットなどで安く買う
など安く手に入れる方法は沢山あるので、工夫してとにかく服を着ましょう!
沢山服を着ることで経験値を蓄えていきましょう。
ステップ④ しっくりきたアイテムを突き詰める
次の第4段階として『しっくりきたアイテムを突き詰める』ことをしましょう!
沢山真似して着ていくうちに自分の中でしっくりくるアイテムというものが出てきます。
それが見つかり理解できるようになったらとことんその服を突き詰めましょう。
[”しっくりくる”とは]
・着ていて馴染む
・自分の思い描くスタイルに近い
などがしっくりくるという感覚です。
これは沢山服を着ることで理解できるようになり、それをさらに突き詰めることで「自分のスタイル」が確立されていきます。
ステップ⑤ アレンジしてみる
最後の段階で『アレンジしてみる』ことをしてみましょう!
この段階まで達する頃には自分のスタイルはほとんど確立されている状態です。
さらに、自分なりにアレンジをすることでファッションセンスを磨くことができます。
[アレンジ]
・違う系統の服を着てみる
・いつもは着ない色を着てみる
・難しい合わせにチャレンジしてみる
etc…
このように自分なりのアレンジを行ってみましょう。
アレンジを行っていくことでさらにスタイルの幅が広がりファッションセンスが高まります。
この段階までくればかなり「ファッションセンスが磨かれている」と言えます。
『ファッションセンス』を磨くメリット

最後にファッションセンスを磨いた先にあるメリットとはどのようなものがあるのか解説していきます。
第一印象を大きく変えることが出来る
ファッションセンスを磨くことで『第一印象』を大きく変えることが出来ます。
「人は出会って10秒でその人を判断する生き物である」
と言われる程、第一印象は印象に重要な要素となっています。
ファッションセンスを磨けばその第一印象を大きく変えることが出来ます。
例)
・今までオシャレなんて言われたことがなかった
→「オシャレだね」とよく言われるようになった。
・異性は大体友達止まりだった
→友達以上になる対象として見られるようになった。
これは僕の周りでも実際にあった実話ベースです。
ファッションセンスを磨けば第一印象が大きく変わることが分かります!
日々のモチベーションに繋がる
ファッションセンスを磨くことで日々の『モチベーション』へと繋がります。
自然とファッションを楽しむことが出来ます。
・色々な服を楽しめる
・毎日もしくは休日のお出かけが楽しくなる
・自分に自信を持てる
・服を買う為に仕事を頑張れる
このように日々のモチベーションに繋がる要素が沢山あります。
僕自信学生の頃は、服を買うためにバイトをひたすらやっていました。ほとんどのお金を服に使っていました。
新たな交流が生まれる
ファッションセンスを磨くことで『新たな交流』が生まれます。
特に今までファッションに興味がなかった人がファッションセンスを磨くと、自然と同じような仲間ができたり交流が増えます。
他にもよく行くお店の店員さんなどとも仲良くなれたり、今まではなかった交流をすることが出来ます。
僕自信学生時代にファッションに興味を持ったおかげで今ではアパレル業界に就職しています。
「就職」という人生において非常に重要なものにまで影響を与えてくれました!
まとめ

今回の記事では、ファッションセンスとは何なのかという部分から、ファッションセンスを磨く5ステップやメリットも解説してきました。
実体験も交えて解説してきましたが、僕自信ファッションセンスを磨いたおかげで人生が大きく変わりました。
今現在ファッションに自信がない方でもこの記事通りにやっていけば必ずファッションセンスを磨けます。
是非参考にしてみてください!