今回は、『高卒』と『大卒』ではどのくらいお金に関する差が出るのか?を解説していく記事となっています。
お金に関する知識を解説していきます。
こん悩みを解決していきます。
・初任給や平均年収、生涯賃金とは
・高卒と大卒を比較
・学歴は本当に重要なのか
このような内容で解説していきます。
それぞれの理解を深めることで、教育の重要性や自分の将来性を計ることができます。
また、これから就職をするのか進学をするのか悩んでいる人には非常に役立つ内容となっています。
それでは解説していきます。
『初任給・平均年収・生涯賃金』とは

まず初めに『初任給・平均年収・生涯賃金』という言葉の意味を解説していきます。
それぞれの意味を解説
まず初めに基本となる『初任給・平均年収・生涯賃金』の意味を解説していきます。
[それぞれの意味]
〔初任給〕
会社や企業に入り、1年目の1番初めにもらう給料のことを指します。就職を決める際の指標にもなる。
〔平均年収〕
個人が受け取る年間の収入平均のことを指します。
〔生涯賃金〕
個人が受け取る一生の収入の総額を表したもの。
この3つは、高卒と大卒のお金に関する比較をする際に非常に重要な要素になってきます。
次は、高卒と大卒でどの程度変わるのかを比較していきたいと思います。
『高卒』と『大卒』のお金事情を比較

次に高卒と大卒のお金事情についての比較を解説していきます。
高卒の『初任給・平均年収・生涯賃金』とは
高卒の平均的な給料や年収はいくらぐらいなのか?
・初任給
・平均年収
・生涯賃金
という3つの要素で見ていきます。
[高卒の平均値]
初任給:18万円前後
平均年収:420万円前後
生涯賃金:1億5000万円前後
※20代~60代が対象となっています。
高卒の場合このような数字となっています。
また、男性と女性では初任給で[2万円前後]の差が出たり、生涯賃金も[4000万円]近くの差が出てしまいます。
大卒の『初任給・年収・生涯年収』とは
一方で大卒の場合はどうなるのでしょうか?
[大卒の平均値]
初任給:20万円前後
平均年収:600万円前後
生涯賃金:1億9000万円前後
※20代~60代が対象となっています。
大卒の場合このような数字となっています。
初任給や20代の内はそこまでの差はなく、高卒と比べても[2万円前後]の差のみとなっています。
しかし、平均年収が[180万円]、生涯賃金が[4000万円]近く変わってくることから将来的には大きな差になっていることが分かります。
その為、一生涯の収入面を考えると”大学を卒業しておいた方が良い”ということが言えます。
あくまでも平均値であり統計データを元に算出されたものであるので、全ての人がこれに当てはまるという訳ではありません。
『学歴』は本当に重要なのか

ここまで、高卒と大卒を比較し大卒の方が生涯年収が多いということを解説してきました。
では本当に学歴は重要なのか?高卒では稼ぐことができないのか?
という部分を解説してきます。
『高卒』でも多く稼ぐ人はいる
結論から言うと、高卒でも大卒よりも多く稼ぐ人はいます。
今まで僕が解説してきたのは一般的なデータに基づいたものなのでもちろんそこに当てはまらない人もいます。
例えば…
・専門性の高い人
・起業家
・スポーツ選手
・クリエイター
・タレント
etc…
などなど大卒よりも稼ぐ所か億単位を稼ぐ人も存在します。
スポーツ選手になれば[年俸〇億]なんてざらですし、専門知識を持った人材は学歴関係なく重宝されます。
また、将来やりたいことが決まっており起業する人もいます。
ユーチューバーやブロガー、インスタグラマーなんかのクリエイターも普通の会社員よりも全然稼ぎます。
その為、統計上は大卒の方が稼ぐとなっていますが一概にそうとは言えません。
『学歴』よりも『コミュニケ―ション能力』が重要視されている
少し賃金に関係ない部分ではありますが、昭和から続く『学歴社会』というものが今変わろうとしています。
今までは会社や企業では「学歴」が最も重要とされていましたが、近年では「コミュニケーション能力」の方が重要とされています。
なぜなら、”コミュニケーション能力の高い人の方が円滑に物事を進める”からです。
人間関係を理由にやめていく人がほとんどの現代社会においてコミュニケーション能力は非常に重要であるといえます。
例え高卒で学歴という部分で劣っていても、コミュニケーション能力があれば社会で活躍できる人材であると言えます。
まとめ

今回は、『高卒』と『大卒』でどの程度お金に関する差があるのかを解説してきました。
色々な用語の説明から、実際の収入推移、学歴は本当に必要なのかという点も解説してきました。
特にこれから進学か就職か悩んでいる人には非常に役立つ内容だったのではないでしょうか?
是非この記事を参考に、改めて自分の将来をしっかり考えてみましょう!