今回の記事では仮想通貨の基礎知識から、投資する際のメリットやデメリットを詳しく解説していきます!
投資する際のメリットやデメリットも詳しく知りたいなー
こんな疑問を解決していきます。
・基礎知識を解説
・投資をする際に知りたい「メリット&デメリット」
などを解説していきたいと思います!
※主にビットコインを中心に話していきます
仮想通貨とは?

[仮想通貨とは]
紙幣や硬貨などのように現物がなく、ネットワーク上に存在する通貨のこと。基本的にはネット上でのみ売買される通貨となっている。
現在では仮想通貨のほとんどの用途が「投資目的」となっています。決済として使える場面は非常に少ないのが現状です。
特に新興国などではインフレにより物価の上昇が顕著で自国通貨の価値は不安定です。
そういう国の富裕層は自国通貨を仮想通貨に変えて保有しています。
しかし最近、世界的に有名な決済会社「PAYPAL(ペイパル)」が2021年からビットコインの支払いサービスを発表しました。
これにより、仮想通貨の新たな可能性が示唆されています。
仮想通貨の投資をするメリットとは?

最近、仮想通貨は再びバブルを迎えていて非常に価格が高騰しています。
この波に乗り、仮想通貨で投資をしようと考えている人も多くいるのではないでしょうか?
僕自信もその一人です。
始めるにあたってどのようなメリットが仮想通貨にはあるのかを詳しく解説していきたいと思います!
メリット① 大きなリターンを期待できる
仮想通貨は非常に値動きが激しいのが特徴す。その為、何倍にも価格が上がる可能性があります!
ビットコインが現れた2009年頃、当時の価格は日本円にしてわずか[0.07円]でした。しかし絶頂期の2017年にはなんと[220万円]になりました。
わずか8年間で[3000万倍]の価格にまで高騰しました。
この数字を見ただけでも、今後も大きなリターンを見込める可能性があります。
メリット② 国境なき通貨
通貨とは、基本的に国によって変わります。
日本[円]、アメリカ[ドル]、中国[元]、このようにその国で売買を行う場合はそれぞれの国の通貨を持つ必要があります。
しかし、仮想通貨には国境がありません。そのためどの国でも関係なく売買をすることが可能です。
その為、外貨両替の手間や、そのたびにとられる手数料もかかりません。
実用性が高い通貨であるため、今後決済手段として確立すれば将来性が見込まれ価格が上がる可能性もあります。
メリット③ いつでもどこでも取引が可能
仮想通貨の取引は24時間365日いつでも行うことが可能です。
窓口に行って債権を買うにも、ネットを使って株を買うにも時間的な制約が付きまとってきます。
しかし仮想通貨の取引は、いつでもどこでも取引を行うことが出来るので非常に便利です。
海外送金も時差を気にせずに行うことが出来るので非常に便利です!
メリット④ 少額での投資が可能
仮想通貨は非常に少額で保有することが出来ます。
数十円~数百円で仮想通貨を保有することが出来るので、投資にお金を回す余裕があまりない人でも行いやすい投資です。
ビットコインは1BTCが高い時で100万円以上もしますが、1以下のビットコインを保有することも可能です。
現時点で数十円の仮想通貨に少額でも投資をしておけば、将来的にに何百倍にもなっているかもしれません!
メリット⑤ 資産のリスクヘッジになる
過疎通貨は資産のリスクヘッジとしての役割もあります。
新興国などでは特に自国通貨の価値は不安定です。国に何かが起きたとき、自国通貨は安全な資産とは言い切れません。
そんな時でも関係なく資産を守ることが出来ます。
仮想通貨は国が管理していないため、国とは無関係な存在です。そのため国に何かが起きた場合でも影響は少ないです。
仮想通貨の投資をするデメリットは?

次にデメリットをご紹介していきます。
メリット同様、デメリットも投資を始める前に非常に大事な要素となるので確認しておきましょう!
デメリット① 相場変動が激しい
仮想通貨は先ほども言ったように、何倍にも価値が膨れ上がる可能性があります。それは逆に言えば、何倍にも価値が落ちる可能性があるということです。
仮想通貨はまだまだ不安定な要素があるので、価格の変動が激しいということは理解しておきましょう。
24時間365日取引できるので、いつでもチャートを眺めることが出来ます。
チャートを気にしすぎて私生活に支障をきたさないように、許容範囲で行うのがおすすめです。
デメリット② ハッキングのリスクがある
2018年仮想通貨取引所の「コインチェック」がハッキングの被害に合い、[580憶円]相当の仮想通貨が盗まれる事件が起きました。
それ以降仮想通貨の取引所では、セキュリティ面の強化も積極的に行っているのでハッキングの恐れはないと言われています。
しかし、可能性としてはゼロではないので注意が必要です。
デメリット③ 実用性が低い
仮想通貨はまだ「投資目的」でしかほとんど使われておらず、実際に決済として使える場所が非常に少ないので実用性がまだまだ低いです。
今ではこのような状況が続いていますが、「PAYPAL(ペイパル)」による本格的な決済サービスが実現すれば、この問題は解決するでしょう。
まとめ

今回は仮想通貨について解説してきました。
・基礎知識を解説
・投資をする際に知りたい「メリット&デメリット」
を詳しく解説してきました。
仮想通貨の投資は非常に将来性があると僕自信は考えています。仮想通貨の価格についてネット上では様々な見解がありますが、長期的にはさらに上がると言われています。
話題の仮想通貨。投資を始めようと考えている方も無理のない範囲で行いましょう!
